グルテンフリーで添加物の少ないお菓子を見つけた
無添加のチョコ
普段スナック菓子を食べないのですが、
板チョコが食べたくてしかたくなり、
2週間が経過しても、板チョコのことばかり考えている自分がいたので、
添加物の少ない板チョコってあるのかなと探してみました。
明治やガーナの板チョコは
植物油脂が入ってるのでダメ。
明治の74%チョコは板チョコがない。
どうしても板チョコが食べたい。
あのパリッと割るところからが板チョコの味わいなので、あれがやりたいわけです。
とはいえ、ピープルツリーのようなお値段のを買うのは無理なので、
お手頃な無添加板チョコを探しました。
みつけたのがこれ
イオンで売っていたフランスから輸入したチョコ。
うっかりレシートを捨ててしまったのですが、税込みで300円位でした。
ミルクチョコレートの方は砂糖と全粉乳がガンガン入ってます。
味は外国のチョコって感じです。
粉っぽくて甘い。
チョコの風味は少なめですが、キスチョコみたいに甘すぎたり癖が強すぎる感じがないので、
外国製にしては食べやすかったです。
74%のブラックチョコのほうがこちら。
買うならこっちがおすすめです。
味は酸味がちょっとありますが、
値段から考えると後味にカカオの香りが鼻に抜けていって、十分美味しいです。
私は85%チョコもバリバリ食べられるので、
このチョコは苦味を感じませんが、
ビターチョコが苦手な人は、ちょっと苦いかもです。
やっと食べられて満足です。
グルテンフリーのお菓子
ついでにアーティストデートとして、
子供の頃好きだったお菓子を買ってみました。
ボーロってグルテンフリーなんですね。
てっきり小麦粉だと思っていたので、
原材料をみてびっくりしました。
しかし、買ってから気付いたんですが、
これ、たまごボーロじゃない。笑。
買いたかったのはたまごボーロでした…。
袋がいくつも連なってて、そんなにいらないしなぁと、こっちを買って帰って、
食べてみたら味が違う。
よく見たら乳ボーロと書いてありました。
味は、たまごボーロよりあっさりしていて
食感もサクサクです。
なんとなく…個人の感想ですが、
カルシウムがたくさん入っているお菓子っぽい味がします。勝手な思い込みですけど。
これも美味しかったですが、
やっぱりたまごボーロが好きなので、
次買うときは間違えないように気をつけます。