すっぴん肌をきれいにする方法① スキンケアより化粧品と洗顔料
今日は肌をきれいに保つために自分がしていることをまとめてみようと思います。
「肌きれいだけど、スキンケア何使ってるの?」
と、なんでか、よく言っていただきます。
自分では美容に全くお金も時間も掛けていないし、そんなにきれいでもないと思っていました。
が、会う人会う人高確率で言われます。
「ファンデーションを塗ってないです」とはわざわざ言わないので、
相手がファンデを使っていないと気づいていない上で言うということは、本当に肌がきれいなんだろうなと最近自覚し始めました。
(私からするとその日会っている相手のほうが、ファンデーションを使っているのでムラもシミもなくてよっぽどきれいに見えるので、なぜ言われるのかは未だに謎です)
そして、そういう時に私はこう答えていました。
「スキンケアはほとんどしてなくて、無印の敏感肌用のやっすい化粧水とワセリンだけです」
私はこれをマジでおすすめだからと言っていたのですが、
何故かそれを聞いた相手はだいたいがっかりした顔をします。
どうにも「この人は元から肌がきれいなんだ」と思うようなのです。
いやいやいや!
私は肌が激弱で、元から肌がきれいだったわけじゃないんです!!
手足は肌に比較的優しい洗剤を使っても夏でもボロボロになりますし(これは未だ解決してません)
肌なんか、普通のボディーソープを使えば乾燥してひび割れ、
普通のお高い化粧水なんか使おう日には湿疹ができ、クリームを使うと吹き出物になり、リップクリームはオリーブオイル高配合のものなんか使うと唇の皮が固くなったりします。
もう、繊細なのはメンタルだけにしてくれ!というくらいめんどくさい肌です。笑。
でもだからこそ、試行錯誤してたどり着いたスキンケアが、
敏感肌用化粧水+白色ワセリン
でした。
以上です!
と言いたいところなのですが、
ふと、
スキンケアがそれだけで良いようにするためにしていることが他にあるな…
と、気づいたので、そのあたりを今日はシェアしたいと思います。
結論から言うと、大事なのはスキンケアではなく、
化粧品と洗顔料
だと思います。
それも、この2つに高いのを使えということではなく、やばいのを使うな!ということなので、
高級なのは買えないんだけど…という方も安心してください!
また、他にも肌のために自分がしていることを書いてみます。
そこは盲点だった!という発見が少しでもお役に立てれば幸いです。
なお、私は元々は乾燥肌です。
乾燥させないように肌調子を正常にする方法に偏っているので、脂性肌の方はオイル系のクレンジングを避けたり、保湿しすぎないなどで調整してください。
化粧品はお湯と石鹸で落ちるものにする
化粧品で一番肌荒れが起きたのは、ファンデーションが原因でした。
ファンデを縫って肌がきれいに見えるのと、
ファンデを塗らないで肌がきれいに見えるのだったら、
どっちがいいでしょうか?
後者のほうが、温泉、ジム、近所の散歩などでいちいちメイクをする必要がなくなるので日々の生活が楽です。
ファンデーション自体もカバー力などは必要なくなるので、高級品を買う必要もなくなって経済的です。
化粧品は石鹸で落ちるもの
化粧品で一番大事なのは、「石鹸で落ちる」こと。
洗顔時にちゃんと洗い落とせないと、毛穴が詰まったり、肌に汚れが残ったりで、肌荒れの原因になります。
石鹸でしっかりオフできる化粧品を使うのが、一番いいです。
石鹸落ちする化粧品は、だいたいケミカルフリーですが、
ケミカルフリーかどうかも、できれば意識したほうがいいと思います。
1番最初はファンデーションを石鹸オフのものに変え、
徐々にアイシャドウ、アイブロウなども、石鹸オフのものに変えていって全ての化粧品を石鹸で落とせる状態にするのがベストです。
注意点として、「石鹸で落ちる」と書かれているのに、
使ってみたら落ちてない気がする…ということもままあります。
落ちている気がするのに、肌荒れする場合も、ちゃんと落とせていない可能性があります。
そういう化粧品に当たってしまった場合は、ちゃんとクレンジングを使って落とし、使い終わったら次はちゃんと石鹸で落ちるものに変えが方がいいです。
私は昔、ファンデーションを使っていた頃は
お値段が手頃だったのでナチュラグラッセを使っていました。
他にも
- ETVOS
- MIC
- ヴァントルテ
- オンリーミネラル
- 24h cosme
- ベアミネラル
などは石鹸オフ可能と謳っているブランドになります。
とはいえ、クリームファンデなどは落ちにくいと感じることもあるかもしれないので、
テスターやトライアルで試してみることをおすすめします。
マスカラ、アイライナーはお湯で落ちるもの
マスカラやアイライナーは最近ではお湯でオフできるものが増えてきましたね。
石鹸オフするものをわざわざ探さなくても、マスカラ、アイライナーはこれらで十分です。
石鹸オフ可能なものの方が高価であることが多いので、
お財布に余裕があれば、石鹸オフのものでも良いと思います。
私はマスカラはもう使わなくなっておりますが、
使っていた頃はオペラのマイラッシュを使っていました。
アイライナーはデジャヴュのラスティンファイン E 筆ペンリキッドを使ってます。
色は綿棒でぼかす必要がなくて楽!とミディアムブラウンを使ってますが、リンク先は一番使いやすそうなブラウンブラックにしてあります。
日焼け止めはケミカルフリー
化粧下地として、あるいはすっぴんの時にノーメイクで、
顔に日焼け止めを使うことはあると思います。
化粧品をせっかく石鹸オフのものに変えたのに、
日焼け止めが石鹸オフできなかったら意味がなくなってしまうので、
日焼け止めが石鹸オフできるかどうかも重要です。
また、紫外線吸収剤などは肌に負担がかかるので、
日焼け止めは特にケミカルフリーのものをおすすめします。
注意点として、石鹸落ちするケミカルフリーの日焼け止めは汗でも落ちるので、
こまめに塗り直さないとめちゃくちゃ日に焼けます!
そこだけご注意ください。
私はベルディオのUVマイルドジェルNを使っています。
他にもヴェレダとスチームクリームを使ったことがありますが、私はベルディオが一番肌に合いました。値段も一番安いのでおすすめです。
まずは何よりもクレンジングと洗顔料
化粧品より実は一番気をつけるべきだと、昔から私が思っているのはクレンジングと洗顔料です。
クレンジングと洗顔料の多くは、とにかく肌が乾燥する…。
つまり洗った後に、肌の油分を余計に流してしまっているということだと思います。
なので、
- メイクをきちんと落とせる
- 肌に負担が少ない
ものを選ぶ必要があります。
洗顔は石鹸にする
乾燥肌の人はいきなり固形石鹸に変えると、今までの過剰な洗顔で皮脂分泌量が不安定になっている肌には乾燥の原因になったりするので、
最初は潤い成分の入ったものを選ぶといいと思います。
私は昔、牛乳石鹸の「自然ごこち 茶」↓という石鹸を使ってました。
リンクは貼っておきますが、ドラッグストアでよく売っているのでそちらで買ったほうが送料などがかからないのでお得だと思います。
これだと洗った後全くつっぱらなかったのと、心なしか美白効果を感じていた(個人の乾燥です)のでお気に入りでした。
個人個人合う石鹸は違うと思うので、自分のお気に入りを探してみてください。
肌の状態が安定すれば、牛乳石鹸などでもつっぱらなくなります。
私は今は百均の無添加石鹸を使っています。
化粧品を石鹸オフできるものに全て変えた後は、石鹸のみの洗顔に移行するようにして、クレンジングを使わない状態を目指します。
朝の洗顔は石鹸を使わない
朝の洗顔は水だけで、石鹸は使わないようにします。
寒いときはぬるま湯でもいいので、とにかく石鹸、洗顔料は使わない。
石鹸を使うとどうしても必要な皮脂まで洗い流してしまうので、使わないに越したことはないです。
皮脂を落としすぎると、乾燥するか、過剰に皮脂が分泌されて油っぽくなるか、どちらかになってしまいます。
何も塗ってない日は石鹸を使わない
土日、一日家に引きこもって、日焼け止めもお化粧をしなかった…
という日は、夜も洗顔に石鹸を使わないようにします。
熱すぎないお湯で丁寧に洗えば、それだけでOKです。
私は在宅勤務で引きこもりなので、結構そういう日があります。笑。
でもそういう日が続いたほうが肌の調子はいいです。
本当は何も塗らない、洗いすぎない、のが一番いいんでしょうね。
クレンジングだけは良質なものを使う
クレンジングは、化粧品を石鹸オフできるものに移行したら、ゆくゆくはなくします。
ただし、まだ石鹸オフできない化粧品を使っている場合は使用しないわけにはいかないので、
使用する間は、ここだけはお金を掛けて、
- ・きちんと化粧が落ちて、
- ・且つ皮脂を落としすぎない、
良いクレンジングを使ったほうがいいです。
クレンジングはいろいろ種類がありますが、オイルが一番良いと思います。
ただし、安いオイルなら、高めのクリームとかのほうがマシということが多々あったので、オイル系なら、オイル系の中でも口コミで評価の高いものを使うことをおすすめします。
(脂性肌の人は吹き出物が増えてしまう人もいるようなので、肌の調子が整うまでは、オイル系は避けたほうがいいかもしれません)
私は今はクレンジングは使っていないので、おすすめできるものがありませんが、
以前はシュウウエムラを使っていました。
でもその頃より値上がりして一万以上になってしまったので、おすすめしません…。
[rakuten:shuuemura:10000018:detail]
ファンケルのクレンジングオイルは比較的良かったですが、私にはちょっとつっぱる感じがして100点!とは言い難かったので、ご自身に合ったものを探してみてください。
[rakuten:fancl-shop:10009046:detail]
スキンケアは余計な成分がないもの
化粧品と洗顔さえちゃんとしたものに変えれば、肌の皮脂分泌量が正常になるのでスキンケアは最小限で良くなります。
化粧品、洗顔、スキンケアを全部同時に変えるよりは、
最初に化粧品、洗顔を変えて様子見
↓
肌の調子が不安定なようなら、しばらくは使い慣れたスキンケア用品を使い続ける
↓
落ち着いてきてから余分なスキンケアを減らしていく
という方法が良いかもしれません。
スキンケア用品が合わない、あるいはスキンケア用品が原因で肌調子がおかしい気がする、ということであれば、化粧品、洗顔と同時に変えてみるのもありだとは思います。
いずれにせよ、敏感肌の方は、何かを変えた途端に肌調子が悪化したりするので、
毎日よく観察しつつ慎重に調整していって、最終的に最小限のスキンケアで済む健康的な肌を目指すといいです。
化粧水はケミカルフリー
化粧水は、健康な肌になると、なくても大丈夫な人もいるようですが、
私はワセリンだけだとやっぱり乾燥するので、化粧水も今のところ併用しています。
化粧水は肌を保湿する成分が入っていれば、それ以外のものは必要ないので、
無添加の低刺激のものであればなんでも良いです。
精製水とグリセリンがあれば、化粧水は自作するのが一番無添加で、コスパがいいです。
が、精製水とグリセリンを保持するのも物が増えるし、こまめに作るのも面倒なので、私は無印の敏感肌用化粧水さっぱりタイプを使っています。
これは安いし、しっとりタイプ、高保湿タイプなどもありますので、自分にあった物が選べます。
ただ、最近この商品がリニューアルされて、多少成分が変わったものに今後変わるようです。
そちらは私はまだ使ったことがないので、使用感が多少変わるかもしれません。
[rakuten:mujirushi-ryohin:10001150:detail]
ワセリンは白色ワセリン
ワセリンはよく目にするヴァセリンではなく、不純物の少ない白色ワセリンを使います。
塗りすぎると逆にベタついて吹き出物になったりするので、米粒位を手のひらに広げてから、手のひらを顔に優しくペチペチと押し付けて皮膚に置くみたいな使い方をするといいです。
白色ワセリンもいろんな会社のものがあり、どれでも大丈夫ですが、一番入手しやすいのは大洋製薬のワセリンかと思います。
リンク貼っておきますが、安すぎて送料のほうが高くなったりするので薬局で探したほうがよいです。笑。
[rakuten:energy:10072057:detail]
これでも肌荒れする方は、より高純度のサンホワイトのワセリンがいいようです。
ちょっとお値段は高くなりますが、これも1回で米粒程度しか使わないので、一般的なスキンケアクリームなどよりは高コスパですよ!
[rakuten:zakuma:10003312:detail]
さらに、ワセリンはテクスチャが硬く、冬は塗りにくいです。
テクスチャが柔らかいのが良ければ、サンホワイトシルキーが使いやすいです。
最近使い始めたのですが、伸びが良いので全身に使えます。
[rakuten:metrostyle:10012260:detail]
すっぴんをきれいにするには化粧品、洗顔を変えてみて
肌をきれいにしたいと思うと、まずスキンケアに目が行きがちですが、
化粧品、洗顔から見直すと、意外なほど肌が変わったりします。
私は他にも、シャンプー、リンス、整髪料、食事、睡眠、なども肌荒れしないように変えていき、40歳でもファンデーションがいらない肌を維持しているので、
化粧品~クレンジングまで見直しても、まだいまいち肌調子が悪いという場合は、
このあたりも肌に優しいものや生活に切り替えていくといいと思いますよ!
シャンプーや整髪料などについてはこちらに記事にしました。
よろしければ合わせてご覧ください。