のにあるLABO

「花は野にあるように」な生き方の探求所

この記事をシェアする

洗濯機なし生活実験中【手洗い+手動脱水機】

引っ越しました。

実家を出て、6年ぶりくらいの一人暮らしです。

 

せっかくなのでいろいろ実験してみようと思い、

現在洗濯機なしで生活中です。

2023年9月6日現在、洗濯機購入しました。

 

 

 

手洗いは手ぬぐいや下着を実家でも良くしていたので楽勝だろと完全に舐めていたのですが、

 

全然楽勝ではなかった。

 

 

というのも問題は洗濯より脱水だったんです。

 

 

トップスやスボンは手で絞ると、干した時に水がボタボタ落ちます。

部屋干しなんか絶対に無理です。

外に干しても曇りや冬は一日では絶対乾きません。

なにより、手でぎゅうぎゅう絞ると、服が伸びて傷みます。

 

 

ない状態を経験して初めて、

 

洗濯機は神家電だった!!

 

と気づかされました。

発明してくれた人、本当にありがとう。

 

 

 

洗濯機のありがたみを思い知ったわけですが、

だがらといって、洗濯機を買ったかというと、買いませんでした。笑。

 

 

私、洗濯機のメンテナンス作業が本当に嫌いなんですよね。

 

定期的にベトベトになった洗剤投入口を掃除する必要があるのも、

糸くずフィルターにくっついた糸くずが取りづらいのも、

洗濯槽のカビ取りも、

洗濯機パンの掃除も、

ジメジメしていて、こまめにメンテナンスしないとカビ臭くなる。

かといって、ヒョイッとどかして下を拭いたりできるものじゃないし、

メンテナンスもベチョベチョジメジメしていて気持ちが悪くて、

数ヶ月放置しては、たまーに掃除するたびに気が滅入ってました。

 

あれをやりたくない。

それにまたすぐ引っ越すかもしれないので、その時に荷物になるし。

 

 

そこで荷物にならなくて、初期費用も安くて、

電気代もかからない。

でも脱水はできるものを買ってみました。

 

これです。

 

手動脱水機。

サイズは幅390×高さ380×奥行き330mm。

巨大バケツくらいのサイズで、取っ手をもつと女性でも持ち上げられます。

サイドについている紐を引っ張ると脱水槽が回転して、遠心力で脱水する仕組み。

 

 

これが普通の洗濯機くらいにはちゃんと脱水できたので、

朝起きたら洗濯物を洗面所で漬け置き(その間に歯磨き)

押し洗い

すすぎ

脱水機で脱水

ベランダに干す

 

下着を3セットしか持ってないので、基本毎日このルーチンで洗濯しています。

トップスと下着類のみの日は30分くらい。

ズボンやパジャマを洗う日は洗面所が小さくて漬け置きを2回に分けるので、50分くらいですかね。

私の場合は、同時進行でコンロでご飯を炊いてます。

 

 

ちなみに、使っている洗剤は「竹炭の洗い水」

 

合成界面活性剤の洗剤だと

  • 手が荒れる
  • すすぎをきっちりやらないといけないので水道代がかかる
  • 脱水機に残るとカビの原因になる

という理由で、この竹炭洗剤を使ってます。

生態分解されるのでエコですし、とても汚れ落ちはいいです。

 

うちの洗面所だと容量が小さすぎて、洗剤5mlでも手が荒れたのは誤算でした。

でも合成洗剤よりは全然荒れないですし、

手についた時や、容器の淵がベトベトしないのはとてもいいと思います。

よいエコ洗剤をお探しの方にはおすすめできます。

 

 

話を戻して、手動脱水機ですが、

慣れないうちは洗濯物を均等に入れないと脱水がうまく出来なかったり、

最初は腕が痛くなって大変ですが、

コツを掴んで慣れると大した労力ではなくなります。

 

むしろ、私はこれをやるようになってから、洗濯が嫌いじゃなくなりました。

朝から運動するから気分がスッキリするし、

洗濯機から出すときに洗濯槽のちょっとカビ臭いのと洗剤のわざとらしい芳香が混じった臭いがしないので、爽快です。

私の洗濯機嫌いはあの臭いも原因だったんだなと、手動脱水機を使うようになってから気づきました。

 

 

 

なお、私の部屋は3点ユニットバスで、極狭なので、

脱水機は使用しないときは洗濯機パンの上、

使用時のみバスルームに持ってきて、浴槽内に置いて使ってます(そこしか置けるスペースがない)。

 

口コミで排水ホースは水漏れして使い物にならないと多くの人が書いていたので、

ホースは最初から外して使ってます。

 

うちの浴槽はやすっぽいプラスチックで、傷がつきやすそうなので

こんな感じでいらなくなったヨガマットを切ったものを敷いて、

その上に脱水機を乗せて使ってます。


f:id:thankyou-x:20230612101446j:image

 

ただこれだと、ヨガマットが水を吸って、絞ると泡が出るので、それを拭いて干すのがちょっとめんどうくさいです。

そのうちクッション性のあるシートとか、シリコンマットに変えたいと思っています。

傷の心配がない場所であれば直置きで問題ないです。

 

脱水のコツとしては2つ。

  1. 洗濯物は畳まず、脱水槽に重さが偏らないように敷き詰めること。
  2. 回し始める時に脱水槽がガタガタ暴れるので、紐を左右同時に引いたり、左右交互にかなりの高速で引いたりして、暴れなくなるまで微調整すること。

特に2は、暴れているうちは遠心力がかからないために、ほぼ脱水できないので、

なんとかしてスムーズに回転するまで持ち込むことが大事です。

どうしてもうまくいかない時は、洗濯物が偏っている可能性があるので、入れ直すとうまくいくことがあります。

入れ直しても駄目なら、回転が足りないのかも。

この辺は何回かやっていると感覚でコツが分かってきます。

 

脱水は水が出なくなるまでやるといいようですが、私は体力ないので数分です。

たぶん3分くらい。

5分くらいやるとかなり脱水できるはずですが、私は途中で「このくらいでいいか」とやめてます。

体力がついてきたら、5分くらい続けたいとは思ってるんですけどね。

 

脱水が終わった後は、中に残っている水を捨てます。

傾けて排水の穴から水を出すだけだと、まだ層の中に水が残っているので、

逆さにしてあらゆる角度に傾けて水を出し切ります。

濡れているとカビやサビの原因になるので、可能な限り水を捨て、脱水機表面と裏を軽く拭いて、完了です。

 

電気代0で洗濯ができるのは、光熱費が上がっている今はありがたいです。

水道代も、洗面所に貯めるだけの水で洗っているので、かなり節水していると思います。

 

結論、私は手動脱水機を購入してよかったと思っています。

 

ただし、もしこの手動脱水機が壊れたら、もう一度同じものを買うかと聞かれたら、

私の答えはたぶんノーです。

 

 

 

ここまで書いておいて!笑。

 

 

 

理由はいくつかあって、

ひとつは、大物が脱水できないこと。

 

敷きパッドやガーゼケットは脱水容量が少なくて入りません。

つまり家で寝具が洗えない。

コインランドリーまで行って洗濯しなければなりません。

私は一週間に1回はガーゼケットを洗濯したい派だったのですが、

近くにコインランドリーがない上、

一番近いコインランドリーがあまり綺麗じゃないので、臭いがついてしまってむしろ使いたくないので、

今後洗濯は1ヶ月に1回くらいにしようかなと思ってます。

 

また、冬のコート類も家で洗濯する派だったのですが、

軒並み洗濯できなくなりました。

クリーニングなんて出せないし、これもコインランドリーに行くしかないのかな。

今は夏ですが、今から冬の洗濯が憂鬱です。

 

もうひとつは、この商品がオールプラスチックなこと。

耐久性はまだわかりませんが、これで1,2年で壊れてしまったとしたら、そのスパンで買うにはプラスチックは罪悪感があります。

毎日使っているため、紐部分がどこまで持つかが不安要素です。

この大きなプラスチックを数年スパンで買い替えるのは環境に申し訳なさすぎる。

 

そしてもう一つ。

合成洗剤を使ってなければ、私が嫌いな洗濯機のカビやベトベトはつかないのでは?

ということ。

「竹の洗い水」のようなエコ洗剤なら、そもそも洗濯槽に残らないのであまりカビが発生しないはずです。

それならメンテも楽になるので、所有していてもいいかもしれないと思っています。

あるいは、洗いは手洗いで、脱水だけ使うのであればなおさらカビ生えづらいはずですよね。

 

 

ということで、リピートはないかなというのが今のところの見解です。

 

 

でも、一回は手洗い+手動脱水機というを経験しておいてよかったなと思ってます。

 

この先洗濯機を購入しても、

いつか電気代がもっと値上がりした時には、また手動脱水機に戻して生活すれば

電気代を節約できるし、

その生活がそんなに苦痛なわけでもない。

ということを体験として理解していることは、将来の不安を一つ払拭できたということでもあるからです。

 

 

 

手放しに洗濯機よりいいよ!とは言いませんが、

  • 電気水道代を節約したい方
  • 洗濯機を持ちたくない方
  • 洗濯機置場がない方
  • 手洗い派で脱水方法に困っていた方

は、手動脱水機を試してみる価値はあると思います。