MusicBeeで同じアルバムが複数に別れてしまう場合の統合方法
MacBookを手放し、iphoneからAndroidに変えて、もうApple製品は買わなくても生活できるなと感じたので、使い勝手の悪いiTunesとも訣別することにしました。
一応、過去CDから取り込んだ膨大な音楽データが聞けなくなってしまうのは惜しいので(オタクなので配信サービスでは扱っていないドラマCDやサントラなどの音楽データを山ほど持っているのです。笑)代替としてMusicBeeというアプリを使ってみることにしました。
移行自体はインストールして開いたらiTunesのデータが表示されたのでとても簡単でした。
使い勝手も割と良さそう。
が、しかし。問題がありました。
複数アーティストの曲が入ったアルバムはアルバム表示にした時に別アルバムとして認識されてしまうということ。
iTunesでもよく発生していて、そっちではもう使いにくすぎて放置していたんですが、
せっかく移行したしきれいに管理したい。
試行錯誤して統合することに成功したので、同じ壁にぶち当たっている方向けに記事にしておこうと思います。
MusicBeeでアルバムが別れてしまうケース
スカパラさんを例に取りますが、
↓のように、アルバム順にソートしているにも関わらず、
同じ「BEST OF TOKYO SKA 1998-2007 [Disc 1]」というアルバムが、3つに別れて表示されてしまっています。
これは、アルバム内の曲ごとにアーティスト名が異なると起きるようです。
3つのアルバムのアーティスト名はこのようになっていました↓
いやもうFeat.って言ってるんだから同じアーティストってわかりそうなもんじゃない!?
と言いたいところですが、そんな融通は利かないようです。
これを1つのアルバムに統合したいのですが、
MusicBeeではドラッグ&ドロップでは統合ができませんでした。
MusicBeeでのアルバムの統合方法
いろいろいじくり回してみた結果、これらを1つのアルバムに統合することに成功しました。
結論から言うと、「アルバムのアーティスト」に同じ名称を入れるだけでOKです。
手順
①統合したいアルバム名を右クリックし、「編集」を選択
②アルバムのアーティストの欄に適当なアーティスト名を入れて保存。
この場合「東京スカイパラダイスオーケストラ」でも良いのですが、めんどくさいのでアルバムが別れてしまったものすべて一律同じ名前をコピペしようと思い、「様々なアーティスト」という意味で「Various Artists」と入れました。
これを統合したいアルバム全てに行うだけです。
全てのアルバムで保存まで行うと、↓のように勝手に1つのアルバムとして認識してくれます。
「めくれたオレンジ」と「星降る夜に」が1つのアルバムに統合されました。
トラック順に並び替える
今のままだとトラックの順になってません。
アルバムのトラック順って作り手の意図がちゃんとあるものなのでトラック順に並べたいですよね。
トラック順に並び替える方法は簡単です。
①先程と同じく、アルバム名を右クリックして「編集」を選択。
②ソートタグの「カスタムソートを有効」にチェックを入れて保存。
これで並び替わっていればOK。
これだけだとうまく並び変わらないこともありました。
その場合は、「カスタムソートを有効」のチェックを一度外して保存したり、「カスタムソート値の編集」の中身をクリアしたりすると並び替わったりしました。
いまいち規則性がわからないのですが…😅
まとめ
以上がMusicBeeで同じアルバムが複数に別れてしまう場合の統合方法でした。
同じ状況で困っている方がいらっしゃれば、
是非試してみてください!