のにあるLABO

「花は野にあるように」な生き方の探求所

この記事をシェアする

【今年の抱負】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

長らくご無沙汰しておりました。

 

12月はリフォーム工事などでピリピリしておりましたが、リビングはあらかたキレイになりました!!

30年使い込んだ壁と床がきれいになり、床に断熱材がはいったことで冬とは思えないほど暖かくなりました!

すごい!断熱効果のある窓と床に断熱材を入れるだけでこんなに寒さが変わるなんて!!

暖房いらないじゃん!!コタツさえあればいい!

毎日ハッピーです。

 

とはいえ、業者の手配ミスや見積りミスで完全に終わらなかったので、

今月でやっとリビング・ダイニングが完成となります。

皆様リフォーム業者の選択は本当に慎重にお選びください…まじで。

加えて、今月他の部屋もリフォームするので、また忙しい年明けになりそうです。

 

 

さて、実は2022年、目標だった100記事達成しておりまして、

そこで力尽きてしまってました。

 

記事を書くのに時間を使っていて、

自分が一番やりたい、やるべきパターンの勉強に時間を使えていないことに悩んでいたので、100記事達成後にどうするか一旦立ち止まろうとしたら、

そのままズルズル更新をサボって、12月が過ぎていったのでした。

反省してます。

 

 

というわけで、本日は2023年このブログどうするかについてと、今年の抱負を書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

このブログはまったり更新

このブログは消さずに、残しておこうと思います。

更新はたまに。月1回とか書ければいいかなと。

思い立ったときだけ書くスタンスです。

 

「このこと、ブログで書きたいな」

と思うことは日常生活で結構あるのですが、

全部書いて自分にとって最重要なことが疎かになっていたら意味がないなと考えて、

趣味のブログなんだし、書きたい時に書けばいいじゃない!

と気楽に行くことにしました。

 

内容は

断捨離や掃除、日常生活での工夫、洋裁、推し活など、

シェアしたい情報なんかを書けたらいいなと思っているので、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

2023年抱負

 

毎年抱負や目標なんて考えたことなかったようなぼんやり人生でしたが、今年は自分を変えたくて考えました!

  1. 6月末までにオリジナルランジェリーを1つ作ってパターン・縫製のスキルをアップ
  2. 8月末までに実家を出る
  3. 一人暮らし開始後1ヶ月間、砂糖断ちする
  4. 12月末までにハンドメイドのお店を出店する
  5. 12月末までに1人でもいいから新しく友達を作る

 

絶対に実現するのはこの5つ。

抱負というか、もはやToDoリストです。

 

5番が一番むずかしそうです。笑。

 

 

6月末までにオリジナルランジェリーを1つ作ってパターン・縫製のスキルをアップ

まずは1つ目。

目標は具体的な数字を入れたほうがいいって、会社で教わった気がしないでもないので、数字を入れてみました。

 

何度かパターンの修正を重ねて、納得いくものを1つ作る

それと同じものを10個くらい作って縫製を練習する

 

というのを、6月末くらいまでにやりたいと思ってます。

12月に作った作品は、なんとか形にはなったものの、

縫製が難しすぎて今の自分に販売できるものにならなそうだったので、まずはもっと基本的なスキルでできるデザインからはじめる予定です。

 

 

8月末までに実家を出る

これは母の様子を見て……ですが。

今の体調ならまあ大丈夫そうなのと、本人が出ていってOKを言っているので、

このまま順調そうなら5,6月あたりに引っ越しをしたいと思ってます。

 

実家にいると、

母の面倒や、母の持ち物や家のメンテナンスに使っている時間に対して、

家に収めている家賃が高すぎるので、

それなら今より数万程度生活費が高くなっても、自分がやりたいことに使える時間を確保したい、集中したい、のが理由です。

家賃3万円までに押さえて、食費が2万、光熱費1万程度の見積もりです。

これでコンパクトなワンルームで、自分独りの生活なら、

家事は工夫すれば時短可能なので、24時間ほぼ自分のために使えるなら、安いものです。

 

それから、一人暮らしでやってみたいことが結構あります。

1つは徹底的な食生活の改善。

これは次の抱負にも書くのでここでは省略。

 

2つ目は、家電と大型家具の量を極限まで減らせるかチャレンジ。

家電を冷蔵庫とエアコン、ミシンのみ、

家具は分解できないのは洋裁用にデスクだけにできないかなと。

一回やってみて、ないと不便なものだけ追加して自分のベストを探りたいんです。

 

3つ目。

家事の効率化。

これもベストなものを探りたい。

例えば料理は数日分まとめてやったほうがいいのか、毎日やったほうがいいのか。

毎日やれば冷蔵庫は手放せますが、数日分一気にやればキッチンの排水溝の掃除にかかる時間を時短できます。どっちが自分にとって最適解なのか、とかね。

 

単純に工数だけじゃなく、コストや、掃除の楽さなんかも含め、総合的に自分にベストな方法を探りたいです。

大嫌いなお風呂掃除も、3点ユニットバスにおける最適な入浴方法、洗濯方法、掃除方法を総合的に検討したい。

 

そういうのを色々実験してみたくて、もう一度一人暮らしをしたいという思いが強くなってます。

 

 

 

一人暮らし開始後1ヶ月間、砂糖断ちする

徹底的な食事の改善に含まれるのですが、砂糖断ちをしたい。

実家の母は甘いものが大好きで、よく甘いものを買ってきてくれるので、実家では絶対にできません。

それに調味料で砂糖を使うし。

 

一人暮らしなら、食べ物は自分で用意できるので、

砂糖を使わない、買わないを徹底できます。

 

私も甘いものが大好きで、小麦粉はやめられても砂糖は絶対に無理。

無理というか、砂糖をやめて好きなお菓子が食べられなくなるなら、死んだほうがマシだから、絶対やらん!!

と思ってました。

 

でも、小麦粉をやめてみてわかったのは、

「あ、中毒ってこういうことか」という納得感でした。

パンもパスタもラーメンも大好きだったけど、

小麦粉をやめてみたら、これらを「どうしても食べたい!」と思わなくなりました。

 

そりゃ、見かければ食べたいです。好きだから。

 

でも、我慢できるし、食べてみると「こんなもんか」と思います。

めちゃくちゃうまい!!と思わなくなった。

 

これが砂糖にも起きているとすれば、砂糖断ちすればお菓子をみても食べたいと思わなくなるはず。たぶん。

そんな自分は全く想像できませんが、やって見ないうちから無理とは思わなくなりました。

 

砂糖断ちでもっと活力溢れた人間になれたらいいなと思ってます。

 

 

 

12月末までにハンドメイドアプリにお店を出店する

2023年の一番の目標です。

1点でいいからなにか出品する!を目指して頑張りたいと思います。

 

私は完璧主義というか、何事も形から入りたがるタイプなので、

 

ハンドメイドのお店を作るには、

ブランド名決めて、ロゴ作って、アイコン作って、オシャな商品写真撮って、ラッピング決めて……

 

なんて拘っていたら死ぬまでに出品できなさそうなので、

体裁が整ってなくても、まずはなにか出品してみるというのを目標にします。

 

やってみてわかることって沢山有るはずだから、やりながら工夫していかないと、

いつまで立ってもスタート切れないので。

 

そういう意味では今年は大きな変化の年にしたいです。

 

 

12月末までに1人でもいいから新しく友達を作る

最後に脈絡なく添えられたこちら。

 

コロナで一緒にワイワイ楽しめる友達がほとんどいなくなりました。

笑。って書けない程度には焦ってます。

 

今は困ってませんが、この先このまま独りが板についてしまうと、

友人を作るのが難しくなりそうだなと思ってます。

独りに慣れている人って、壁があるというか、近づきがたかったり、コミュニケーション力が退化してしまっていて話しづらかったりしませんか?

そうなってしまうと、年を取ったときに、早く認知症になりそうで怖い。

 

在宅勤務になってから、

人と会話する時に言葉が全然出てこないようになったり、喋りが一段と下手になったので、このままでは喋り方を忘れかねないです。

喋り方を忘れるだけなら良いですが、これ以上記憶力まで失いたくない!

 

と、危機感を覚えたので、

今年から「その時の自分にあった友人を新しく作る」スキルを磨いていこうかなと思ったのでした。

 

ずっと一生付き合っていける友人が作れるなら、それが一番理想ですけど、

でも自分も相手も変わっていく中で、ずっと一緒にいられる友人を見つけるのは奇跡みたいなものですよね。

 

だからまずは、

今の自分といて楽しいと思ってくれる人。

今の自分が一緒にいたいと思う人。

と友人になるというスキルを習得したいんです。

 

といっても、私、ものすごい壁を作るタイプなのと、存在感0なのが特技なので、

友人を新しく作るのがとても苦手です。

その場限りの人間関係を円滑にするのはなんとかなるんですが、

友人になるための会話みたいなものが出来ない……。

 

このままでは良くないので、

新しく友達を作るスキルを磨いて、いくつになっても、どこに生活拠点を移しても、困らないようになりたいです。

 

 

 

以上、2023年の抱負でした!

途中で息切れしないように、ゆるっと、でも堅実に歩みを進めたい所存です。

今年もよろしくお願いいたします。