のにあるLABO

「花は野にあるように」な生き方の探求所

この記事をシェアする

つま先の冷え対策に最適なのは雪山登山用メリノウール靴下でした

今日はつま先の冷えがつらい方向けの記事です!

最終的なおすすめはメリノウールの靴下でした。

結論だけ知りたい方は、目次の「キャラバン メリノウールパイルソックス」をお読みください。

 

 

 

私の現状

ここ5~7年ほど、つま先の冷え性が酷くて悩んでいました。

足が冷たいのに足の指に汗をかいてしまい、
汗が冷えて余計に足が冷たくなり、
仕事中もつま先用ホッカイロがないと冷えすぎて足先が痛く、仕事ができない!

という状態でした。

 

在宅勤務になってからは、足の下に湯たんぽを置いて仕事をしていました。

 

一時期ホットヨガをやっていた期間だけこの症状が消えたので、

原因は運動不足、血行の悪さ、だとわかっているのですが、

なかなか改善できてません。

 

というわけで、運動せずに、緩和する方法として試した方法をご紹介します。

同じ悩みがある方の参考になれば幸いです。

 

 

綿100%五本指靴下

とりあえず、このつらい汗冷えをどうにかしたい。

ということで、最初にやったのが綿100%靴下でした。

絹のほうがいいと聞いてたのですが、絹は高すぎるので、

表糸綿100%にしてみました。

 

夏~冬までオールシーズン使えるので、ミニマリストにはよいアイテムでした。

でもまあ、予想通り、改善はしませんでした。

これだけで冷えが取れたら苦労しないですよね;

でも足指にかく汗による冷えは多少は軽減されました。

 

ただ、綿100は耐久性がそこまで高くなくて、
2足を毎日交互に履いていたら、1年持ちませんでした。

私はあまり収入が高くないので、コスパを考えるとリピート購入はきつい。

そのため、今は無印の五本指ソックスを履いています。

これは化繊混で丈夫そうですが、やっぱり吸水性は綿100のほうが断然よかったです。

費用がかかっても吸水性の良いものを身に着けたい方は、綿100ソックスはおすすめです。

 

ボアルームシューズ

ユニクロのルームシューズなども使ったのですが、やっぱり床の底冷えが冷たくて無理でした。

なので、ボアのルームシューズを買ってみました。

 

底冷えしない部屋ならたぶんいけると思います。

が、断熱材が入っていなかった当時の我が家では寒い!!

床の底冷えに対して、断熱材が入ってないものでは対抗できないと思い知りました。

 

 

ダイソーのアルミのインソール

断熱材が入っていれば良いのか?と、ダイソーで売っているインソールでアルミ素材のものを購入し、先程のボアルームシューズに入れてみました。

 

これは床の底冷え対策には、そこそこ効果ありでした!

このインソールを取り外してルームシューズだけ洗うこともできるのもよかったです。

 

しかし、完全に断熱はできないし、
自分自身が原因で起きている足の冷えはどうにもならず。

 

床の底冷えだけ軽減したい方は、
高いルームシューズを買わなくても、断熱効果のあるインソールでなんとかなる可能性があるので、試してみてください。

 

 

ワークマンの厚手靴下+ルームシューズ

ワークマンの分厚い靴下と、↓のルームシューズを購入しました。

綿100の靴下の上に、ワークマンの厚手の靴下を履いて、ヘヤルームシューズを履く。

 

最強の布陣じゃない!?

 

そう思っていましたが、やっぱり寒い…。

どうしても足指が冷え切って、冷や汗をかいて冷える。

断熱効果はあるので、床の底冷え対策には結構効果がある商品でした。

 

あと、ヘヤルームシューズはひと冬履き倒したら穴が空いてしまったので、

お値段が安いだけに耐久性はよくありませんでした。

ひと冬で履き潰すつもりであれば、ヘヤルームシューズは断熱効果があっておすすめです。

 

 

ネオプレーンルームソックス

2023年の冬、一人暮らし開始後の冬だったので、収納スペースがないこともあり、
ルームシューズではなく、断熱効果のある靴下があればそれが一番いいじゃん!

ということで買ったのがこちら。

 

ウエットスーツみたいな素材でできている靴下です。

 

これは結構よい買い物でした。

無印の五本指ソックスの上に履いているのですが、
履いているときと履いていないときで、暖かさが全然違います。

 

2023年末は暖かかったこともあり、12月中旬くらいまではこれでほぼ大丈夫でした。

  • かさばらない
  • 洗える
  • ルームシューズの代わりになる
  • 靴下として、靴を履くこともできる(ハイカットスニーカーなどでないと見えちゃいますが)
  • 持ち運びしやすい(実家に行く時に持っていってます)

しかし、年末も近づいてくるとやっぱりこれだけでは寒い。

足が汗かくのを改善させないことには、いくら断熱効果があってもやっぱりダメなんですよね…。

 

 

キャラバン メリノウールパイルソックス

氷点下の雪の中を歩くための雪山登山用の靴下なら、家の中くらい楽勝に違いない!

とずっと思っていました。

 

しかし、雪山登山用靴下ってメリノウールなので、高いんですよね。

いちばん有名なスマートウールの靴下は、3000円オーバーなので、買ってみてダメだったときのダメージが大きすぎる。

2年ほど悩んでずっと手が出せないでいました。

 

そして今年、スマートウールにこだわらなくてもいっかと考え直して、

ついにもう少し安いメリノウールの靴下を探して買ってみました。

それがこちら。

 

キャラバンの雪山登山用の靴下です。

 

 

これが、大正解でした。

 

めちゃくちゃあったかい!!!!!!!

 

なぜ今まで買わなかったのか、後悔するくらいあたたかいです。

 

なお、五本指靴下を履いて履くよりも、この靴下を直接素足に履いたほうが断然温かいです。

この靴下を履くと、汗冷えをあまり感じない。

メリノウールの通気性、吸湿性のおかげなんでしょうけど、本当にすごい!

 

これだけでも、床の冷えもあまり感じませんが、
さらに先程のネオプレーンのルームソックスを履くと最強です。

あんなに辛かった冷えが緩和しました。

 

もちろん体質改善をしない限り足先が冷えるのは完全にはなくならないんですけど、
足が冷たくて何も手につかないようなことはなくなりました。

 

 

このメリノウールパイルソックスは色が

  • アンスラサイト
  • ワイン
  • キャメル
  • ブラウン

と四色あり、楽天だと最安値が色によって違いますのでお好きな色を探してみてください。

 

私はワインを買いました。

赤ならズボンの裾からちらっと見えても野暮ったくならないかなと思ったので。

本当は黒とかがあれば一番いいんですけどね。

 

サイズは足が24.5cmなのでMサイズにしました。

足はちょっと大きめでしたが、踝より上はちょっとキツめに感じました(締め付ける靴下が苦手なので)

でも締め付けられて苦痛というほどではないので、許容範囲です。

 

 

キャラバンメリノウールパイルソックスのデメリット

一応デメリットも述べておきます。

 

靴がきつくなる

厚みがあるので、靴は場合によっては履けなくなります。

二枚重ねて畳んで、このくらい厚みがあります。
f:id:thankyou-x:20240107001627j:image

私はスニーカーなので入りましたが、

革靴や、キツめのスニーカーは入らなくなる可能性が高いので、そこは覚悟してください。

私はこれを気に、次買うスニーカーは大きめを買おうかなと思ってます。

スニーカーなら紐をきつく縛れば大きめでも履けるので。

 

かさばる

分厚いので当然収納もかさばります。

ミニマリストには致命的です。

洗い替え用に二足持っていますが、冬は3日に1回洗濯なので、もう一足ほしい。

けれどかさばるからこれ以上増やしたくない…と悩み中です。

 

安くはない

私が買ったのは1980円と楽天最安値で買いましたが、それでも2000円近いので高いです。

登山用なので耐久性はあると思いますが、毎日履くことを想定している商品ではないと思うので、洗濯耐性がどれくらいか少し不安です。

耐久性についてはこれからですが、現時点でも2足で4000円はちょっと高い。

せめて2年は持ってほしいなと思っています。

 

デザインが微妙

登山用だからしょうがないんですけど、デザインがかっこよくない。

デザイン性がわるいとかではなく、普段のファッション用と考えると合わないってことです。

黒一色とかのを作ってくれたら良いのに…。

まあ温かさには変えられないので、そこは妥協するしかないですね。

 

 

 

まとめ

冬のつま先のつらい冷え性に、雪山登山用靴下、おすすめです。

特に、私のように寒いと足指に汗をかいて冷える方、メリノウールの通気性、吸湿性は最適だと思います。

なにを試してもだめだと悩んでいる方は、ダメ元で試してみて頂きたいです。

 

ということで、この冬は少しだけいつもよりリラックスして越せそうです。

メリノウールありがとう!